上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
無事に卒検合格しました
簡単なコースの方だったので楽だったw
今までの教習生活の中で一番出来が良かったと思う!!
感無量ですwww
午後早速交付に行きました^^
夕方の先程帰宅しましたが、待ち時間がありすぎて疲れました><
早速乗り回すかと言いたいが、天気は雨(;O;)
今日はこれからウインカーでも交換しますっ
いや~よかったよかった^^
スポンサーサイト
- 2012/05/22(火) 16:50:47|
- 普通2輪教習
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
遂に最終日になりました。
最後の課題は回避でした。教官が旗を揚げるので旗と反対のほうへ回避するとの事です。
さほど難しい事はないのでサクっとやって終わりました。
次にやったのは狭い道幅でのUターンやそれを応用しての8の字をやりました。
左旋回は問題無いが右旋回はおおぶりになってしまう><
通常走行でも左折は小回りで右折は大回りなのでその影響らしいです。
時間もあまったので検定を意識しての乗車になります。
模擬コースの地図を渡されて(検定コースは当日発表なので違うコースらしい)コースを覚える。
やっぱり覚えられない><
そこへ教官からのアドバイス!
「右折・左折と覚えるのでは無く、通る課題順に覚える」との事。
例えば
乗車位置→安全確認乗車→踏み切り→スラローム→坂道→クランクS字→一本橋→8の字→急制動→外周回って発着点
この様に覚えればどこを曲がれば次の課題に行けるか自然に道が繋がるとの事です。
確かに覚え易い感じがするwたまに間違えるけど頭の中いっぱいいっぱいがほんのちょっと余裕があるかもw
教官サンクス!!
卒業検定は22日の火曜日の10時からに決まりました。
もし時間に間に合えば午後一番で交通センターに行って免許交付したいけど難しいかな?
来週の日曜日はバイクで出掛けられればいいけど嫁に時間もらえるのだろうか・・・・・
娘が昼寝している1~2時間がチャンスかも^^
バリオスの方はエンブレムの修正をしました。

納車時のエンブレム タッチアップで修正後
写真の通り、納車時はエンブレムの黒い部分がハゲてしまっていて古い印象ですが、自動車用にタッチアップペイントで修正しました。
この様に綺麗に復活です。エンブレムは顔みたいなものなので大事な事です。
ましてやこのエンブレムに惚れたってのもあるので重要なパーツです。
エンブレム修正のコツです。
手順の写真は取ってないのですが、コツはタンクに付かない様に気をつける事です。
馬の部分やBALIUSIIの文字の部分に塗料が付いても決して拭き取らない事。
むしろ全部黒く塗ってしまった方がいいと思います。
初めの一回目を塗ると弾いてしまって水玉みたくなりますがそのまま乾燥させます。
乾いたら(30分くらい)2度目・3度目と重ね塗りします。
2時間くらい乾かして完全に乾いたら余分な場所の塗料を取ります。
馬と文字の銀色にしたい場所を爪を立ててこすって下さい。
綺麗に塗料が取れるのでバッチリです^^b
- 2012/05/19(土) 17:06:20|
- 普通2輪教習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6時間目はシュミレーターやりました。
数年前のゲーセンにあったような感じのやつです。
飛び出しとは割り込みとかを予測して回避できるか交通ルールを守れるかをやります。
つまらないです。酔います。気持ち悪くなります。
特に感想なしだった時間でした。
普通免許持っているので学科免除なのですが1時間だけ学科があります。
学科と言っても10分程度のビデオを見るだけですが・・・・・
バイクで二人乗りをする場合の注意点とかコツのようなことを説明してました。
時間が相当余ってしまったので再度シュミレーションルームに行って先程のシュミレーションの再現を見ながら指導受けました。
技能が全くなかったのでつまらない教習でした。
明日最後の実技2時間受けて終わりになります。
それなりになるでしょう。
さて、昨日来たバリオスの為にバイクカバーやら防犯ロックと防犯ワイヤー等を買ってきました。しめて2万円強!!
財布が軽くなる~~~~~><
早速メーターの電球を白いLEDに変えてみました。
電球よりはメーターの視認性が良くなった気がするw
あとは安いスマホホルダーを買ってきたのだがステーを作らなければ取り付けできないので後日報告します。
バイク用カーナビ欲しいけど、スマホで平気なのだって事でナビ買いません。
俺のスマホはIS11CAなので防水なのです。カシオのG-SHOCKみたいなやつ!こんな場面で本領発揮とは^^v
明日ヒューズ取り出しを買ってきて配線してみるかな。
- 2012/05/18(金) 20:41:39|
- 普通2輪教習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々のピーカン天気で暑い日でした。
4時間目は前回に続いて急制動の練習です。路面はドライだから楽だな~と思ったら、出来率50%!!
回を重ねる毎に距離オーバーするじゃん><
タイヤがあたたまってすべるのか?そんな訳無いはず・・・普通グリップするんじゃないのか?!
最後まで良くできたり出来なかったりだった。
そんで擬似衝突課題しました。
教官の斜め後ろを等速で走行し、教官がブレーキをしたら同じくブレーキをするのだが、反応が遅くブレーキ
しながら教官を追い抜いてしまった^^;
残りの時間はまたいつもの複合コースで終わりました。
5時間目はケーススタディなるものをやりました。
巻き込みの危険性やら交差点事故やら実車で低速でやりました。
バイクは剥き出しだからやっぱ事故に巻き込まれたら怖いですね。
課題も終わったので残りの30分以上は自由教習となりました。
自分でコースを組み課題も適当な場所に入れて楽しかった^^
なんか自由って感じで今日が一番有意義に感じた教習でした^^
しかしバイクのエンジンの熱がモワ~~~~と暑い暑い!!
バイクは真夏が気持ちいいかな~と思っていたけど、無理かもwww
ついに明日バリオスがいらっしゃるwwもぉ~待ちきれない^^
毎日夜中までYOUTUBEでバリオスのエンジン音聞いて酒飲んでます^^
卒業検定来週早々だからこの週末は乗れないな><
盗難防止チェーンやら荷物をシートに固定するネット買ってくるか!
バイクカバーはお金が余ったら買いたいな
あ~~~何かパーツやら色々欲しいものがありすぎる^^
金欠生活始るなww
あっ!!明日突然バイク納車されてきたら嫁がブチ切れるだろうなw
メンドクセーーーーー
右から左で何言われても聞き流していよう^^b
- 2012/05/16(水) 16:44:02|
- 普通2輪教習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うぃ~す!
久しぶりの教習所^^待ち遠しかったw
さて、雨の中やった課題はラスボスの急制動!!
はじめは30kmから練習して最後は規定通りの40kmからの急制動。
静止距離は雨天なので14mなのだが、オーバーしたり成功したりマチマチだった
教習生の女性の人が今日2段階の見極めだったらしく、急制動で転倒してしまった!!
でも見極め貰えたみたいだからよかったね^^p
明日も2時間乗れるから楽しみだなw
もうちょっとで卒業と思うと早いなw
明日は晴れてくれ!
- 2012/05/15(火) 17:11:59|
- 普通2輪教習
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0